ダイジェスト
台本:高橋英郎、木下牧子
作曲:木下牧子
演出:池山奈都子
指揮:倉知竜也
演奏:愛知室内オーケストラ
出演:名古屋オペラ協会メンバー
改訂版
作曲:木下牧子
指揮:大井剛史
ピアノ:岡田 奏(かな)
演奏:東京交響楽団
(英語字幕付)
原作:芥川龍之介
作曲:木下牧子
朗読/独唱:松下悦子
クラリネット:小谷口直子
ピアノ:土居知子
映像:増田寿子 演出:唐谷裕子
「もうひとつの世界」
作曲:木下牧子
Vn.戸澤哲夫 Va.小野富士
Vc.藤森亮一 Pf.藤原亜美
「PUZZLE」
作曲:木下牧子
Pf. 永野光太郎 大瀧拓哉
10/26は「歌のホリゾント〜邦人作曲家シリーズIII〜木下牧子」にトーク出演するために大阪いずみホールに行ってきました。久しぶりの遠出でしたが、リハーサルから本番まで、熱のこもった魅力的な演奏を聴かせて頂き、元気が出ました。「自然と愛と孤独と」「タラマイカ偽書残闕」「アカペラ作品アラカルト」「歌曲集 竹久夢二の詩による7つの歌」「Enfance Finie」「方舟」という初期から最近作までの骨太なプログラム、大勢のお客様にお出かけ頂けて、作曲者として大変嬉しかったです。実行委員長:足立充宏さん、音楽監督:伊東恵司さん、製作:濱崎修二さん(いずみホール)はじめ、充実の演奏を聴かせて下さった出演者、関係者の皆様に心からお礼申し上げます。
「歌のホリゾント」と同時期に、「男声合唱のためのアカペラ・コーラス・セレクション」出版(音楽之友社)、ドイツでご活躍のテノール・吉田志門さんによるCDリリース(木下歌曲集/ライヴノーツ)など、運勢が向上してきたようです。
また来年になりますが「木下牧子作品展6」を開催します。'23年のCD「木下牧子ピアノ・デュオ作品集」リリース記念で開催するつもりでしたが、オペラ「陰陽師」の作曲に入って、後回しになってました。CD同様、大瀧拓哉、永野光太郎両氏の素晴らしい競演をお聴きいただけますので、ぜひお出かけください。 2025.11.1
Concert
※木下牧子6度目の作品展は「PUZZLE〜2台ピアノの世界」。若手実力派、大瀧拓哉・永野光太郎両氏が競演。2台のピアノによる千変万化の色彩と無限に広がるイマジネーション!
Information
男声合唱のためのアカペラ•コーラス•セレクション
収録曲(全作曲:木下牧子) サッカーによせて(谷川俊太郎)/うたを うたう とき おんがく(まど・みちお)/ロマンチストの豚 さびしいカシの木(やなせたかし)/めばえ(みずかみかずよ)/旅の歌(ヘルマン・ヘッセ/島途健一)/虹(高見 順)/恋のない日(堀口大學)/わたしはカメレオン(有馬 敲)/きりん(天野 忠)/海(千家元麿)/祝福(池澤夏樹)/あしたのうた(宮本益光)
CDs
Scores
クラシック系作曲家。自分の音楽美学に忠実でありたい。オペラ"陰陽師"、オペラ "不思議の国のアリス"、オーケストラのための "呼吸する大地"、ピアノ・コンチェルト、混声合唱と管弦楽のための "たいようオルガン"、吹奏楽のための "GOTHIC"、音楽物語 "蜘蛛の糸"、ピアノ四重奏曲 "もうひとつの世界", "PUZZLE" 2台ピアノのための、合唱組曲 "方舟"、ピアノ曲集 "記憶の森"、歌曲集 "太陽は空の中心にかかる" 他。出版多数。CDに「オーケストラ作品集〜呼吸する大地」(オクタヴィア・レコード)、「PUZZLE〜ピアノ・デュオ作品集」「ピアノ曲集〜夢の回路」「へびとりのうた Br.三原剛」「花のかず S.野崎由美」「木下牧子女声合唱曲選」(以上ライヴノーツ)、「無伴奏合唱作品集〜祝福」(日本伝統文化振興財団)他多数。オペラを含む声楽作品は特に人気があり全国で演奏されているが、オーケストラや器楽作品も精力的に発表している。現在、大阪芸術大学 客員教授。