ダイジェスト
台本:高橋英郎、木下牧子
作曲:木下牧子
演出:池山奈都子
指揮:倉知竜也
演奏:愛知室内オーケストラ
出演:名古屋オペラ協会メンバー
改訂版
作曲:木下牧子
指揮:大井剛史
ピアノ:岡田 奏(かな)
演奏:東京交響楽団
(英語字幕付)
原作:芥川龍之介
作曲:木下牧子
朗読/独唱:松下悦子
クラリネット:小谷口直子
ピアノ:土居知子
映像:増田寿子 演出:唐谷裕子
「もうひとつの世界」
作曲:木下牧子
Vn.戸澤哲夫 Va.小野富士
Vc.藤森亮一 Pf.藤原亜美
「PUZZLE」
作曲:木下牧子
Pf. 永野光太郎 大瀧拓哉

今週は少し気温が下がりそうですが、今までは梅雨の時期からずっと猛暑続きだったので、この2か月作曲が全く捗りませんでした。すべては暑さのせい。作曲者自身はそんな体たらくでしたが、作品は8月もいろいろな演奏会で取り上げていただき、ありがたい限りです。
お江戸コラリアーず定期演奏会 8/12(土) 18:00 杉並公会堂大ホール。男声合唱とピアノのための「駱駝の瘤にまたがって」(詩:三好達治/曲:木下牧子)の委嘱初演があります。彼らの魅力にぴったりの作品が書けたと思います。ほかのプログラムも演出が入るなど充実しています。興味おありの皆様、ぜひお出かけください。
吉田志門&碇 大知「いちばん すきな ひとに」'23年 夏特別ツアー 8/11(金)14:00熊本 8/17(木)19:00名古屋 8/24(木)18:30 東京。注目の若手テノール吉田志門さんと碇大知さんのコンサート。木下の歌曲をたくさん演奏頂くほか、フォーレの名作歌曲やピアノ曲も。歌曲集「いちばん すきな ひとに」全5曲をメインに、吉田さんの柔らかい美声による知的な演奏をお楽しみ下さい。碇さんとの息もピッタリ。
オーケストラアンサンブル金沢 富山特別公演 with 合唱団OEKとやま 8/22(日)15:00オーバードホール。「邪宗門秘曲」オーケストラ伴奏版(2011年2管オケ版 作編曲:木下牧子)、国民文化祭富山'96委嘱初演作「大伴家持の三つの歌」オーケストラ伴奏版(曲/木下牧子 編/福嶋頼秀)など。私もご招待頂いたので、久しぶりに富山に伺います。
上の3件の他にも素晴らしい演奏家のコンサートでいろいろ取り上げて頂きます。興味おありの方は、サイトの「コンサート欄」をご覧ください。 2023.8.6
Concert
合唱団 お江戸コラリアーず 第22回演奏会
杉並公会堂大ホール 全自由席 一般¥3,000 学生¥1,000
演奏:Cond.山脇卓也 村田雅之 Pf.秋元博志 演出.しままなぶ Cho.お江戸コラリアーず
曲目:コダーイ男声合唱作品集、「五つのジュエル」(土田豊輝/改訂版初演)、「アイヌのウポポ」(清水修/演出あり)、「駱駝の瘤にまたがって」(木下牧子/委嘱初演)
連絡先:お江戸コラリアーず
T.吉田志門 & Pf.碇 大知 '23夏特別ツアー
●8/17(木)19:00 電気文化会館ザ・コンサートホール in 名古屋
●8/24(木)18:30 MUSICASA in 東京
3館共通 全自由席 ¥3,500 (当日¥4,000)
演奏:T.吉田志門 Pf.碇 大知
曲目 木下牧子:歌曲集「いちばんすきなひとに」全曲、ほんとにきれい、ほのかにひとつ、竹とんぼに、空が凝視ている、草に寝て 他
G.フォレ:愛の夢、イスファハンの薔薇、マンドリン、無言歌集2 他
連絡先:吉田志門・碇 大知デュオ チケットぴあ
オーケストラ・アンサンブル金沢 富山特別公演
オーバードホール(富山)
全席自由 一般¥4,500 学生¥1,500(当日 各¥500増し)
演奏:Cond.山下一史 ゲスト.木下牧子 合唱団OEKとやま オーケストラ・アンサンブル金沢
曲目: 弦楽セレナーデ(エルガー)、タイムの小枝(ラター)、「大伴家持の三つの歌」「邪宗門秘曲」(木下牧子)
主催:石川県音楽文化振興事業団、合唱団OEKとやま
CDs
Scores

クラシック系作曲家。自分の音楽美学に忠実でありたい。オペラ「不思議の国のアリス」、オーケストラのための「呼吸する大地」、ピアノ・コンチェルト、吹奏楽のための「ゴシック」、ピアノ・カルテット「もうひとつの世界」、クラリネット・トリオ「ねじれていく風景」、混声合唱&オーケストラのための「たいようオルガン」、合唱組曲「方舟」、ピアノ曲集「記憶の森」、歌曲集「太陽は空の中心にかかる」他。CD、出版多数。声楽作品はとりわけ人気があり、全国で演奏されているが、オーケストラや器楽作品も精力的に発表している。